お茶の香りを楽しむ茶香炉。
たたらという板状の粘土を切って、筒状の型に巻き付けて作ります。
お好きな形で窓をくり抜くと、完成後にお茶の香りと一緒に窓から漏れ出る灯りを楽しめます。
当日制作した器は一旦お預かりし、乾燥→素焼き→釉掛け→焼成の工程をsakuyaさんが仕上げてくださいます。
日程
①10月21日(土)12:30〜14:00
②10月21日(土)14:00〜15:30
(各回 所要時間90分)
講師
【プロフィール】
静岡県浜松市で陶芸教室と作品の制作活動をしております。
instagram: @sakuyamasuda
【参加される方へ】
私の住む静岡は全国有数の茶どころでもあり、幼い頃からずっとお茶の時間を欠かさない生活をしておりました。
普段お茶を淹れる方も淹れない方も、飲む以外でのお茶の楽しみ方を知って頂きたく、茶香炉作りのレッスンを始めました。
県外で茶香炉ワークショップをするのは初めてですが、ぜひ静岡のお茶の香りと癒しのひとときを楽しんで頂ければと思います。
参加費
定員
持ち物・備考
◯持ち物:手を拭くウェットティッシュ
細かい作業もあるので必要な方は眼鏡や老眼鏡をお持ちください。
◯備考:作品はお預かりして2〜3ヶ月後に完成品を発送させて頂きます。
作品の色は数種類の釉薬からお好きなものをお選びください。
◯対象年齢:小学校高学年(保護者同伴にて)〜
キャンセルについて
3日前までのキャンセル:全額返金の対応をいたします。
それ以降はキャンセル不可。
ご参加いただけなかった方には、sakuya masudaさん作の茶香炉をお送りいたします。
キャンセルを希望される場合には、以下の情報をメールにてお知らせください
・ご購入者のお名前
・注文番号(0から始まる12桁の文字列)