作り手の技に触れ、ものづくりのプロセスを楽しむ、くらしずくのワークショップ。
単に一度きりの体験で終わるのではなく、自分で制作した品が、その後も日々の暮らしを彩ります。
事前予約制
-
講師
- 齊藤十郎(陶芸家)
- 日程
- ①10月9日(日)10:30-12:00
②10月9日(日)13:00-14:30
③10月9日(日)14:30-16:00
(各回 所要時間90分)
- 費用
- 4,500円(税込)+送料
平らな粘土の板に、化粧土(スリップ)を流しながら、お好きな文様を描きます。6寸皿が出来上がります。
事前予約制
-
講師
- 齊藤十郎(陶芸家)
- 日程
- ①10月10日(月・祝)10:30-12:00
②10月10日(月・祝)13:00-14:30
③10月10日(月・祝)14:30-16:00
(各回 所要時間90分)
- 費用
- 4,500円(税込)+送料
粘土からハンドル(持ち手)の形を作り、マグカップに付ける工程と、イッチンで絵柄を描く工程を体験します。
事前予約制
-
講師
- 水野谷 八重(漆作家)
- 日程
- ①10月9日(日)10:30-12:00
②10月9日(日)13:30-15:00
③10月10日(月・祝)10:30-12:00
④10月10日(月・祝)13:30-15:00
(各回 所要時間90分)
- 費用
- 3,500円(税込)+送料
初めての方でもできる初級編の金継ぎを学びます。欠けてしまった器が金継ぎで甦ります。
-
講師
- Sghr スガハラ スタッフ
- 日程
- 10月9日、10日(所要時間30分)
- 費用
- 2,000円(税込)
ハンドリューターを使って、グラスに文字や絵を掘るハンドグラヴィールを体験します。